交通事故鑑定・解析・調査

鑑定内容

 

【交通事故調査の実際】

 

・・交通事故調査の基本とは・・

 

 

物的証拠である「事故現場の路上痕跡」と

「事故車両の損傷」に関する、見分けです!

 

 

【痕跡】

 

「事故現場の路上痕跡 」からは事故現場の衝突地点の特定

車両の進行方向や制動の有無などが解析できます

 

「車両の損傷」は、衝突時の衝撃によって車体に生成される痕跡です

 

この損傷の程度から衝突対象物に特定・相対速度

または、衝突角度などを解析するこが可能となります

 

調査と計測、測量が正しく行われれば

精度の高い交通事故鑑定が可能となるのです

 

 

【交通事故鑑定での調査項目】

 

 関係道路の調査

  ①関係各位置の特定
  ②道路の記述
  ③事故現場
  ④路面の痕跡

 

 関係車両の調査

  ①異同識別
  ②分類のための記述
  ③損傷の分類
  ④現場での車両データ
  ⑤車両の技術的検査

 

 写真撮影

  ①事故状況としての写真
  ②環境
  ③撮影時期・時間
  ④撮影対象
  ⑤状況に応じた撮影法
  ⑥異同識別
  ⑦特殊装置を使用した撮影

 

 人から得られる情報及び人の関する情報

  ①事故の情報提供者の発見と聞き取り
  ②異同識別
  ③記述
  ④供述の信憑性
  ⑤人体損傷
  ⑥事故前の状況
  ⑦運転過程

 

 測定と作図

  ①痕跡を特定するための測定
  ②関係情報の測定
  ③図面作成のための測定
  ④図面の作成
  ⑤測定および図面の正確性を検証

 

 

【路上痕跡】

 

交通事故現場の路上痕跡として見て取れるものは

 

 

  ① スキッドマーク (タイヤ痕跡)
  ② 金属痕 (車体の金属部分が路面との摩擦により生じたもの)
  ③ オイル痕 (飛散されたオイルの種類や量、方向など)
  ④ 血痕
  ⑤ 車両部品の飛散 (各部品の散乱状況)

などが、挙げられます

 

 

【車両の衝突と変形】

 

衝突によって車体に生じる痕跡は、直接痕と間接痕があります

 

 

交通事故鑑定において、衝突速度を探るうえで

事故車両の変形量が特に重要な資料となります

 

事故車両は必ず前後左右4方向を正面から撮影し

変形部分にはメージャーを入れ撮影されます

実況見分調書には代表的な写真が添付されいますが

交通事故鑑定においては、多数の写真が重要な資料となります

変形部分の測定結果は、図面化し明確にします

 

測定方法は、車両のメーカーから「外観四面図」を取り寄せ

凹部分の衝突形態を、探り衝突角度・衝突部位の特定を行います

 

| 交通事故鑑定ホーム | 交通事故鑑定の世界 |
 
| ご相談のコツ | ご依頼のしかた | 証拠の集め方 | 交通事故鑑定の費用 | よくある質問 |
| 交通事故鑑定人の選び方① | 交通事故鑑定人の選び方② |
 
| 交通事故調査と捜査 | 交通事故調査の実際 | 交通事故鑑定の基礎 |
| 画像からの事故再現 | 作図による事故再現 | 受傷からの事故再現 |
 
| 衝突科学の基礎① | 衝突科学の基礎② | 人体受傷を科学する |
| 塗装/塗膜片の分析 | 塗膜-簡易鑑定 | 交通事故解析ソフ ト |