筆跡鑑定

鑑定内容

 

【筆跡鑑定ソフト】

 

 筆跡鑑定で用いられるコンピューターソフトは

 

筆跡鑑定ソフト

 

キネジオロジに含まれる身体運動学、動作学を利用し

書字行動を数値化し解析が行われています。

 

 

 

【筆跡鑑定ソフトの開発】

 

初期の筆跡鑑定ソフトの開発は1980年代

ドイツで医療用ソフトとして開発されました。

 

当時の開発者は筆跡鑑定ソフト開発のために、膨大な筆跡サンプルを分析し

膨大な数式を組み立てプログラム作成されていました。

 

その後、世界中で研究が進み筆跡鑑定ソフトは2極化し進化する事になります。

 

1つは「サイン認証」の確立を目指し、

もう一つは「筆者識別」を目指しました。

 

2000年代に入ると筆者識別のための筆跡鑑定ソフトは、

各国の警察研究者が中心となり開発が進むこととなります。

 

アメリカ司法省では科学捜査での筆跡鑑定に役立つソフトウェアを

開発させるため多額の資金を用意し研究が開始されました。

 

開発を担当した研究者は

「われわれは、筆跡の共通性ではなく、個性に着目する。」

つまり、すべての筆跡に見られる類似性ではなく、

平均からの逸脱に焦点を当てるのだ

と発表されたのでした。

 

その約2年後、試作ソフトがFBI研究所に納入され、

様々な検証が行なわれるようになります。

 

すると、筆跡分析を職業としている専門家(元FBICSIOB)などから

猛烈なパッシングが始まりました。

 

・・彼らは言い分は・・

「筆跡は、同一人物でも変化が存在する。」

「同じものは1つもないから、機械は微妙な違いを認識できないだろう」

・・と・・

 

すると開発研究者チームは、

このような専門家の様々な意見や、ただのイチャモンに聞こえる意見でも

一つずつ正面から対峙し改良を加えて行きました。

 

そして、現在では数多くのソフトが開発され科学捜査の現場で利用されています。

 

現在アメリカでは刑事訴訟で提出される筆跡鑑定書は、

筆跡鑑定ソフトで解析されたものが増え続けています。

 

またアメリカの話かよ ┐( -"-)┌

 

 

d( ̄  ̄) イイエ

日本でも

文書鑑定用画像処理装置や特徴点計測ソフトが

すでに全国の科捜研に配備され運用されています。

 

あと数年も経たないうちに筆跡鑑定は

筆跡鑑定ソフトによるコンピューター解析が主流になると考えられています。

 

( ̄◇ ̄;)エッ・・ソナノ

 

・・表に顔を出さないだけです・・

漢字類文字の研究は日本の法文書研究者が世界の頂点にいるのです。

チョット・・カッコイイでしょ(^^

 

 

ソフト名や詳細、プログラム開発者などは

防犯の意味合いから伏せられています

 

ですから、聞かれてもお教え出来ません

(*_ _)人ゴメンナサイ

 

筆跡鑑定ホーム筆跡鑑定の歴史
筆跡鑑定とは自称筆跡鑑定人の世界筆跡鑑定人の選び方
依頼前のポイント依頼のしかたよくある質問コピー文書の鑑定
筆跡鑑定の方法視覚的分析法数値的分析法
光学解析法顕微鏡解析法筆圧/痕跡検査インク・紙の成分分析筆跡鑑定ソフト
バイオメトリクス筆跡研究の実力