筆跡鑑定

鑑定内容

 

【筆跡鑑定資料としてのコピー文書】

 

筆跡鑑定資料(鑑定物)に対して

鑑定物が原本なのかコピーなのかが、特に問題となります

 

筆跡鑑定資料としてのコピー文書

 

コピーは手軽さとともに原本の内容を忠実に複製できるといった利点があることから、

今日では、コピーの利用頻度は高く、社会的信用度も定着しています。

 

 

【原本資料とコピー文書の違い】

 

筆跡鑑定の現場においてもコピーされた物を鑑定資料とするケースが増えつつあります

 

しかし、筆跡鑑定・現場の立場から言うとコピーは結局、情報の少ない複製物です

 

原本に代わるものとは、なり得ません。

 

筆跡(文書)は、一見すると2次元の平面画像のように見えますが

特殊顕微鏡などで観察すると

 

筆跡鑑定

 

文字は3次元的構造を持って存在している事が改めて認識できます。

 

筆跡鑑定

 

筆跡鑑定では筆跡(文書)上にみられる3次元的要素が

鑑定を行う上で重要な役割を果たしています。

(3次元的要素=筆順や運筆、文字構成の上下、改ざん文字の有無など)

 

◇ ◇ ◇

 

コピーは文字を劣化させてしまします。

一見すると同一書類の写しのように見えますが

 

顕微鏡で観察すると

原本
 
入筆部/書き順/筆圧など
詳細なデータが得られます 

 筆跡鑑定 筆跡鑑定 

原本のコピー
 
文字の持つ物理的データは
得られません。形態のみ 

 筆跡鑑定  筆跡鑑定

コピーのコピー
 
筆者特徴は得られず
鑑定人の主観のみの判断 

 筆跡鑑定  筆跡鑑定
 

 

 コピーのコピーでは文字の情報(特徴)すら判別できなくなります。

 

民事事件の鑑定資料で「コピー」や「コピーのコピー」を鑑定資料としている

鑑定書を拝見するケースもありますが

・・・この様な状態で筆者識別出来るとしたら・・・

弊所なら判定不能になる案件です

 

コピーでは、原稿に用いた文書の2次元画像は再現されていても

原本から得られる質的、物理的情報が全く得られない事となるのです。

 

簡単に言えば、コピーを鑑定資料とした鑑定内容は

見掛け上の文字形の比較だけに終わる事から

内容の希薄な鑑定書になりかねません。

 

逆の立場で、先に提出された鑑定書の資料がコピー物である場合

原本を手に入れ再鑑定を仕掛けられれば

十二分に勝算の可能性があると考えられます。

 

どうしても、コピーの文書しか入手出来ない場合

資料を拝見させていただき、適切なアドバイスを致します

(文字劣化の状態を精査し、画像工学解析法で復元することも可能です)

 

お気軽に、ご相談下さい

 

 

筆跡鑑定ホーム筆跡鑑定の歴史

筆跡鑑定とは自称筆跡鑑定人の世界筆跡鑑定人の選び方

依頼前のポイント依頼のしかたよくある質問コピー文書の鑑定

筆跡鑑定の方法視覚的分析法数値的分析法

光学解析法顕微鏡解析法筆圧/痕跡検査インク・紙の成分分析筆跡鑑定ソフト

バイオメトリクス筆跡研究の実力

【お勧め書籍】

 筆跡・印象鑑定の実務

 吉田公一/著

 東京法令出版:刊

 定価:2,625円(税込)

 ISBN4-8090-1080-5
鮮明な事例写真や図版を
多用することにより、見やすい紙面、
分かりやすい表現を実現。
 
「CHECKPOINT」などの各項目により、
要点や結論がひと目で分かる体裁
できる限り具体的な事例を列挙し、
捜査・公判実務に活用できるよう留意。
 
捜査の実務に即し、
技術的解説は最小限に絞り、
証拠収集の際の留意点など
鑑定資料の重要性を列記。

 

「科学捜査」  『科学捜査』

 あの事件の犯人は、
 これで浮かび上がった!
 
 (主婦の友ベストBOOKS)


 主婦の友:刊

 法科学鑑定研究所

 定価:1575円

 ISBN978-4-07-273838-2
『犯人は知らない
 科学捜査の最前線』


  (ナレッジエンタ読本)


 メディアファクトリー:刊

 法科学鑑定研究所

 定価:945円(税込)

 ISBN:978-4-8401-3033-2