DNA鑑定

DNA分析可能なもの・分析費用

 

【DNA分析可能なもの・分析費用】

以下は民間鑑定所の弊所で扱うDNA検出です

ご質問や、ご相談は「お電話 or メール」でお伺い致します

DNA分析可能なもの

 

お気軽にどうぞ♪

 

1=可能   2=条件により可能   3=やや困難  4=困難
種 類 表 示 成功率 内 容
 口腔内細胞採取綿棒 1 95%以上  自然乾燥したもの
 血液 1 95%以上  新鮮か冷凍されていたもの(1ヶ月以内)
 FTA血液カード 1 92%  検査可能
 精液 1 90%  新鮮か冷凍、又は綿球に付着で保管されたもの
 骨髄 1 87%  検査可能
 検査用ろ紙に付着した血液 1 86%  染みのサイズ、保管年数、保管状況による
 毛根鞘つき毛髪 2 82%  毛根鞘が有ること(5本以上、同時に採取したもの)
 パラフィン包理臓器 2 81%  保管状況による (病理組織標本に限る)
 組織切片 2 81%  保管状況による (病理組織標本に限る)
 血液型判定用紙 2 81%  保管状況による (病理組織標本に限る)
 コンドーム内精液 2 81%  綿球に付着させ乾燥(保管状況による)
 タバコのフィルター 2 72%  保管状況による(汚れていない物が5本以上必要)
 抜歯した「歯」 2 71%  保管状況による(保管状況による)
 切った爪 2 69%  保管量による(手足10個前後 )
 歯ブラシ 2 69%  20日以上、毎日使用し自然乾燥したもの
 鼻をかんだティッシュペーパー 2 67%  付着量による(保管状況による)
 布に付着した血液のしみ 2 67%  付着量による(保管状況による)
 布に付着した体液のしみ 2 65%  付着量による(保管状況による)
 へその緒 3 64%  乾燥状態5cm程度(保管状況による)
 チューインガム 3 61%  シュガーレスに限る
 布に付着した精液のしみ 3 58%  付着量による(保管状態による)
 血液のついた絆創膏 3 54%  付着した血液量による(経年、汚染試料不可)
 切手/封筒のフタ 3 54%  付着した唾液の量と保管状況による
 タンポン 3 43%  付着した血液の量と保管状態による
 飲料用ストロー 3 43%  5本以上、必要 自然乾燥したもの
 使い捨てカミソリか刃 3 41%  使い捨てのカミソリ全体、もしくは替え刃
 電気カミソリ 3 38%  使用年数、保管状況による
 飲み干した缶、グラス 3 35%  5個程度、必要 自然乾燥したもの
 帽子 3 32%  経年数と保管状態による
 銃器/刀剣のグリップ 3 17%  経年数と保管状態による
 古い凝結した血液 4 8%未満  1ヶ月以上経過したもの、ほとんど可能性はない
 切った毛髪 4 5%未満  ほとんど可能性はない
 火葬した骨 4 5%未満  ほとんど可能性はない
 研究試料化した組織 4 5%未満  ほとんど可能性はない
 生理用品(下着含む) 4 5%未満  ほとんど可能性はない
 汗/涙/唾液 4 5%未満  ほとんど可能性はない

 

成功率はヨーロッパの法科学会に提出された論文を基に掲載しています

各項目、全てが日本人に適しているとは思いません。

あくまで目安として考慮ください。

 

【土葬骨と火葬骨の違い】

 ヒトの骨には、中心部に赤血球・白血球・血小板などを生成する造血細胞が存在します。これらの細胞は、おおよそ500℃以上で完全燃焼し無くなります。
 日本の火葬場で主たる燃料は、ガス・灯油・重油で、炉内温度は600~800℃燃焼炎温度は約2.000℃にもなります。

 ヒトの骨は、外側の強固な緻密質が内部の骨髄質を守る構造をしています。ですから、土葬骨からの血液型判定やDNA型判定は可能ですが、火葬骨からは骨の内部組織が燃焼消失し、石灰成分のみとなっていることから、血液型判定やDNA型判定は、ほとんど不可能です。

 日本の火葬の歴史は比較的浅く、世界的には土葬が主流で、日本でも高貴な方々は今も土葬です。ですから海外で報道される、埋葬骨のDNA型鑑定や、日本の歴史的人物などのDNA型鑑定の報道は土葬骨からのDNA型鑑定を実施しているのです。

 火災現場や交通事故で発見される燃焼遺体は低温で短時間燃焼が多いことから、残存された皮膚組織や強固に守られた骨の内部組織からも血液型判定やDNA型判定は可能になるのです。

 

 

物体からのDNA分析は弊所の最も得意とする分野です

弊所では考古学試料や事件試料など劣化試料からのDNA抽出研究も行われています

 

【確実性】

個人識別に関するDNA鑑定は、非常に正確です。

血液型やRh型の識別には、高い識別能力はありません

一卵性双生児を除いて、すべての人のDNAは独特です

個人識別鑑定は、指紋のようにとても明確な特徴を持っているため、DNA鑑定により

個人識別された結果は、優秀な方式の鑑定結果として考えられています

 

 

【コンタミ】

人的な取り違えや、コンタミ(試料汚染)などを防ぐためには

信頼性の高い科学者が在籍する研究所にて

分析・検査を実施する必要があります。

(弊所案件に限らずお応えします、お気軽にご相談ください)

 

 

 

DNA鑑定ホームDNA鑑定の歴史
DNA鑑定の方法DNA鑑定の分析装置ご依頼のしかたよくある質問
 
DNA鑑定費用一覧血縁関係の種類
親子鑑定兄弟/姉妹鑑定祖父母と孫鑑定叔父母と甥/姪鑑定出生前親子鑑定
 
DNA個人識別費用一覧DNA個人識別分析可能なもの
毛髪からのDNA鑑定自分のDNA型を知りたい接触DNAの研究DNAが一致することの意味
 
超簡単!DNA鑑定DNA鑑定の威力頭のよくなるDNADNA研究の父
子育てする遺伝子DNA鑑定の始まり
DNA鑑定用語集

 

 【法科研@科学捜査読本・絶賛発売中!】

 

 絶賛発売中!

 最新科学捜査第3弾!

 法科学鑑定研究所

 メディアファクトリー:刊

 定価:945円(税込)

 ISBN978-4-8401-3150-6  
DNA鑑定―暗殺、冤罪、浮気も暴くミクロの名探偵 『DNA鑑定』

「暗殺、冤罪、浮気も暴くミクロの名探偵」



国内外、数々の事件エピソードを交え、

加速するDNA鑑定の最前線

・・驚きの科学読本・・

研究者の好奇心が歴史を動かし、

---未来を劇的に変える---