指紋鑑定

指紋鑑定費用について

 

【指紋鑑定費用について】

 

よくご相談いただく事とは・・・

「指紋鑑定って・・・いくらですか?」

 

指紋鑑定費用

 

お電話やメールのお問い合わせで、この質問をされる方が数多くいらっしゃいます

 

・・ありがたいお問い合わせなのですが・・

これだけでは「答えたくても、答えられない・・・」のです。

 

検出物の状況や鑑定目的により手段、方法は多々あります

 

~ 例えば ~

利用の目的は? 刑事訴訟資料 or 民事訴訟資料 or 確認用?
どんな指紋鑑定? 指紋の特定? 人物の割り出し?
何から検出するの? 試薬? 器具? 写真? 量は?

 

ですから、お電話やメールで「指紋鑑定いくらですか?」のお問い合わせを頂いても

 

「答えたくても、答えられない・・・」のです。

 

「じゃ~予算、組めないよぉ~」

 

そんなことは、ありません。

 

簡単な物であれば「即答!」致します

 

難しい案件は、現物をお持込下さい。・・・お見積もりいたします・・・

 

基本料金
【指紋鑑定】 単位 単価 備考
 基本技術料 80,000 着手金
 前処理 (試料調整) 30,000  
 指紋検出 抽出費 検体 2,000 ミニマム10個/20,000
 指紋検出 測定 (光学処理費用) 検体 8,000 UV/IR
 指紋検出 試薬 (ニンヒドリン・DFO系) 32,000 紙・木類など
 指紋検出 試薬 (シアノ系・MN系) 46,000 ビニール・金属など
       
 異同識別 解析 20,000 鑑定
       
 口頭報告 5,000 -
 簡易鑑定書作成費 (確認用) 50,000 報告書渡し
 鑑定書作成費 (裁判所証) 150,000 鑑定書渡し

 

資料変動しますが、

おおよそ、検出約15万、照合約15万とお考え頂くと、分かりやすいと思います

 

 アメリカ-就職・ビザ用-指紋証明書 20,000 来所のみ

アメリカ50州+ワシントン特区-弁護士・会計士等、
証明用FBI認定用紙・FBI認定インクにて採取、弊所名が記載されます

 

 

【費用例1】

 

基本的な例を見ながらご説明いたします

ご参考にして頂けると幸いです

 

例1:怪文書A4サイズ片面1枚と10指捺印紙の比較鑑定の場合。
目 的 怪文書指紋と容疑者指紋との比較鑑定により容疑者の認定
検出内容 怪文書より残留指紋を検出
検出方法 液体法
鑑定方法 検出残留指紋と10指捺印紙との比較鑑定
報告方法 口頭報告、確認用レポートにて報告

 

[項 目] [内 訳] [金 額] [備 考]
 基本技術料金   80,000  (着手金)
 前処理(試料調整)   30,000  
 指紋検出(光学測定)   8,000  
 試薬(ニンヒドリン系) 32,000x1= 32,000 (4指紋を検出した場合)
 指紋検出 抽出費 2,000x10= 20,000 ミニマム10個
  指紋検出計 170,000 (指紋検出費用合計)
 異同識別 解析 20,000x1= 20,000 (1組を比較鑑定した場合)
 口頭報告   5,000 (口頭報告、レポート作成渡し)
  小計 195,000  
  総合計 204,750 +消費税

 

【費用例2】

 

例2:怪文書A4サイズ片面1枚と表革製バックからの比較鑑定の場合
目 的 「怪文書の指紋」と「バックの指紋」の比較鑑定を行い
    容疑者の割り出し
検出内容 (A)怪文書より残留指紋を検出
  (B)表革製バックより残留指紋を検出
検出方法 (A)=液体法
    (B)=暴露法+光学法
鑑定方法 (A)残留指紋と(B)残留指紋との比較鑑定
報告方法 簡易鑑定書にて報告

 

[項 目] [内 訳] [金 額] [備 考]
基本技術料金   80,000  (着手金)
(A)より残留指紋検出      
前処理(試料調整)   30,000  
指紋検出(光学測定)   8,000  
 試薬(DFO系) 32,000x1= 32,000 (16指紋を検出した場合)
指紋検出 抽出費 2,000x16= 32,000 ミニマム10個
(B)より残留指紋検出      
前処理(試料調整)   30,000  
指紋検出(光学測定)   8,000  
試薬 (シアノ系) 46,000x1= 46,000 (4指紋を検出した場合)
指紋検出 抽出費 2,000x4 20,000 ミニマム10個
  指紋検出計 286,000 (指紋検出費用合計)
異同識別 解析 20,000x2= 40,000 (2組を比較鑑定した場合)
簡易鑑定書作成費   50,000 簡易鑑定書作成渡し
  小計 376,000  
  総合計 394,800 +消費税

 

 

費用は、検出検体や目的により随分変わります。

お見積もりは、無料です

お気軽にご相談下さい

 

指紋鑑定ホーム依頼の仕方よくある質問鑑定費用について
指紋がつくわけ日本人の指紋の種類指紋の検出科学捜査用ライト-ALS
指紋検出-シアノ法指紋検出-ニンヒドリン法指紋検出-粉末法誰が指紋を取るのか
指紋の識別方法-一指・十指法指紋の識別方法-AFIS
指紋の鑑定人指紋検出試薬集

【科学捜査読本@法科研・絶賛発売中!】

 

「科学捜査」  『科学捜査』

 あの事件の犯人は、
 これで浮かび上がった!
 
 (主婦の友ベストBOOKS)


 主婦の友:刊

 法科学鑑定研究所

 定価:1575円

 ISBN978-4-07-273838-2
『犯人は知らない
 科学捜査の最前線』


  (ナレッジエンタ読本)


 メディアファクトリー:刊

 法科学鑑定研究所

 定価:945円(税込)

 ISBN:978-4-8401-3033-2