指紋の鑑定人 |
【指紋鑑定の進め方】
指紋鑑定の進め方になると、鑑定人の個性が出てきます

検体資料の状態(汚れ、経過時間、保管状況、取り扱い方、等)を観察し
指紋鑑定の全体の流れを決めて行きます
(目的を確認し、戦略を立て、施策を立案、検討し、決定されるのです)
指紋の鑑定は「事前」に鑑定できるか出来ないかを鑑定人に判断してもらいます
(鑑定の目的と、検体となる資料が、指紋鑑定に「なじむ」ものか否かを検討します)
この事前判断を誤ると、
大事な証拠となる「指紋を汚したり破壊してしまう」ことも、あるからです
では、なぜ事前に判断してもらうかと言うと
現場に残っている残留指紋は常にクッキリとしている物は少なく
この残留指紋の80%は、片鱗指紋(一部しか残っていない指紋)がほとんどだからです
ですから、全体の目的と戦略を明確し、施策を練り上げる必要があるのです
現場採取された指紋は、どんなに特殊な機材やPCソフトを使用しても
科学的見地から解析するには、最終的に、人間の肉眼で判断する必要があります
警察庁 ・指紋鑑識官や弊所のような民間鑑定所で作成される
証拠目的、裁判資料としての指紋鑑定の世界では
機材や各ソフトはあくまで犯人の割り出しを助ける補助的な物に過ぎません
最終的には「複数の指紋鑑定人」が目視判断し鑑定内容を決定させて行きます
なぜなら、「ズレ」「歪み」「二重転写」「印圧不均衡」などの指紋は
プログラムソフトではエラーになってしまいます
実務経験豊富な技術者のみが判定できる技なのです
人の眼にかなう装置なし!経験がものを言う職種と言えますょね
・・話しを戻し・・
この事前判断 (外観検査)の時点で料金が発生しますが・・
「何で見積なのに料金が掛かるの?」と、よく皆様にお叱りを受けるのですが・・
この事前判断が最も時間を必要とし、経験力、集中力、判断力が必要とされるからです
・・ですから・・
「指紋鑑定のほとんどが事前判断によって決まってしまう」
と言っても、過言では、ありません
ただの見積とは、まったく違う事がお解かり頂けますでしょうか
【指紋の鑑定人】
指紋の鑑定人は都道府県鑑識課のOBと思われている方も多いようです
・・警察において鑑識とは・・
① | 犯罪現場において写真の撮影や指紋の採取等の鑑識活動を行っているのは・・ |
|
→警察官採用試験に合格した「警察官」です |
② | 指紋や足跡の照合といった作業を行っているのは・・ |
|
→警察事務採用試験に合格した「警察事務職員」です |
③ | 白衣を着用し科学捜査研究所において薬物分析やDNA鑑定などを行っているのは・・ |
|
→研究職員として採用された「犯罪鑑識員」です |
弊所で指紋鑑定を担当しているのは、
国家公安委員会・警察庁・指紋鑑識官OBです
警察庁・指紋鑑識官は「国家公務員」です
おまわりさんでは、ありません。(^^;)
・・指紋鑑識官の職務は・・
命を受け、警察庁組織令第二十四条第一号に掲げる事務のうち
指紋及び掌紋の管理及び運用並びにこれらの「技術的研究に関する事務」。
・・つまり・・
刑事事件などに提出される指紋鑑定書を作成している指紋の専門家集団です
専門の教育を受け、研究・開発そして指紋鑑定を行います
ですから、本物の科学者であり「法科学者」なのです
弊所では、このような方々と情報を共有し
状況を精査し、指紋鑑定を実施しています
お気軽にご相談下さい♪
|指紋鑑定ホーム|依頼の仕方|よくある質問|鑑定費用について| |
|指紋がつくわけ|日本人の指紋の種類|指紋の検出|科学捜査用ライト-ALS| |
|指紋検出-シアノ法|指紋検出-ニンヒドリン法|指紋検出-粉末法|誰が指紋を取るのか| |
|指紋の識別方法-一指・十指法|指紋の識別方法-AFIS| |
|指紋の鑑定人|指紋検出試薬集| |
【科学捜査読本@法科研・絶賛発売中!】
![]() |
『科学捜査』![]() あの事件の犯人は、 これで浮かび上がった! (主婦の友ベストBOOKS) 主婦の友:刊 法科学鑑定研究所 定価:1575円 ISBN978-4-07-273838-2 |
![]() |
『犯人は知らない 科学捜査の最前線』 (ナレッジエンタ読本) メディアファクトリー:刊 法科学鑑定研究所 定価:945円(税込) ISBN:978-4-8401-3033-2 |
![]() |
![]() |